
アフリカ布に埋もれたい布好きさんや、布の仕入れをしたい方には大オススメ!
ギニア旅行・ギニアツアーのことならギニアに拠点を構え13年のイヌワリアフリカにお任せ下さい。
「ギニア・アフリカ布探しツアー」は、大西洋が目の前に広がるプール付きリゾートホテルに滞在しながら、ギニアの人々との交流いっぱいDEEPかつLUXなギニアの両方を体験し、とにもかくにもアフリカ布を探しまくる旅です。
フランス語が分からない方もご心配なく!主催者イヌワリアフリカ代表バー由美子が通訳同行ガイドとして皆様を「ワクワクなギニア・アフリカ布ワールド」へとご案内致します。
ギニアツアー・アフリカ布を探しまくる5泊6日の旅

ツアー概要
この度、コロナの影響で3年間自粛していたギニア観光業を再開いたしました。
現在ギニアでの生活でコロナの影響はほぼ感じませんが、マラリアやその他の病気も確かに存在します。せっかく遠いギニアまで来て頂き短期間の旅で体調を崩してしまう様なことが無いように、今回のツアーでは清潔に安心して過ごして頂けるホテルを滞在先に選びました。
日程 : 2023年3月2日〜7日・5泊6日
*この日程以外でも3名様から随時遂行可能です。お問い合わせ下さい
現地集合 : コナクリ国際空港まで送迎いたします。
宿泊施設:コナクリ市内のホテル
ホテルは空港から約15分、主催者の自宅から約10分の、何かと便利で安心安全な立地にあります。
目の前に海が一面広がるアフリカンリゾートホテルです。リニューアルしたばかりの清潔な建物でレストランやバーも充実しており、海を眺めながら入れる大きなプールには入り放題。
大西洋に夕陽が沈む瞬間も見れるはず!ハードな布探しで疲れた後も、ホテルに戻ればお湯が出るシャワー(ギニアでは貴重!)を浴びてゆっくりリラックスしてお休み頂けます。

ツアーのお楽しみプログラム
徹底したアフリカ布屋さん巡り!あなたのお目当のお宝布を発掘しましょう!
*活気いっぱいローカルマルシェ探検
*テーラーのアトリエであなただけのオリジナル服をオーダーメイド
*オシャレなアフリカ布グッズやギニアの工芸品のブティック巡り
*舞踊団のリハーサルを訪問し、本場ギニアの伝統音楽とアフリカンダンス鑑賞
*イヌワリアフリカの子供育成サポートプログラムで支援している「子ども達の舞踊団BOKA」の練習訪問、練習見学の後は、子ども達と一緒にローカルの大衆食堂でギニア飯を食べて交流しましょう。
*コナクリの夕暮れ時の風景を360度ぐるっと見下ろせる天上レストランでディナー。
大きな夕陽が沈むコナクリの夕暮れ時の風景を360度ぐるっと見下ろせる天上レストランでディナー。こちらは一般人は入れないコナクリの知る人ぞ知るスペシャルな穴場レストランで、お天気の日であれば満点の星空とコナクリの夜景が堪能できます
ホテルのプールに入り放題海が目の前に広がるプールに入り放題(天候により入れない日もあります)

ギニアならではのお楽しみオススメのオプション
– ヘアエクステンションやブレーズ、アフリカンヘアスタイルにチャレンジ –
– アフリカでスパ体験!マッサージやネイル体験 –
– アフリカンダンス、ジャンベのレッスン体験 –
– タイミングが合えば、伝統音楽フェスティバル、週末に開催される伝統的なお祭りへ –
– ギニア人のマダムとギニア家庭料理クッキングにチャレンジ –
(こちらは別途料金がかかります)

こちらからもギニアを楽しむオススメを見れます↓
お値段や詳細は、お問い合わせ下さい
お得な特典:2名様でお申し込み頂きますとお1人様100ドルずつ値引き致します。
お支払い方法・銀行振込、PayPalペイパル
ギニア行きの航空会社、渡航ビザの申請についてなどもお問い合わせ頂けましたら情報をお伝え致します。
まずはVISA申請と黄熱病予防接種を!
ギニア渡航にはビザが必要です。ネットから電子ビザの申請をしていただきます。なんと数時間後〜翌日には取得可能だそうです。 https://www.paf.gov.gn/visa
ギニア入国には黄熱病の予防接種が必要です。まずは旅券予約と共に真っ先に予防接種をお願い致します!
*現在コロナワクチンの接種はしていない方もギニアに出入国可能です。
※現地の情勢により、一部行程が変更となる場合があります。ご了承下さい。
主催:INUWALI AFRICA Guinée Conakry Sarlu
イヌワリアフリカHP:https://www.inuwaliafrica.com
ギニア個人旅行の同行ガイド・コーディネートも承ります。
お客様のご予算、ご希望に合わせたギニア旅のコーディネートを致します。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
個人旅行サポート専用ページもご覧ください。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お気軽にお問い合わせ下さい主催者
バー由美子
Inuwali Africa Guinée Conakry SARLU 代表
ONG Ichigo Jam Guinée 代表
NPO法人一期JAM 副理事長
プロフィール
文化服装学院スタイリスト科卒業後ロンドンへ
日本とアメリカを行き来する日々から、巡り巡って2000年、ギニア出身のジャンベ奏者・ママディ ケイタ氏主催のギニアジャンベワークショップツアーに参加する為にギニアへ初渡航したのをきっかけに、カラフルなアフリカ布とギニアそのものの魅力にノックアウトされる。
またまた巡り巡って・・ギニア人&日本人MIXの長男+長女に幼いうちからギニア現地で一流のアーティストの元で本物の伝統音楽やダンスを学ばせたいという想いで、ギニアの首都コナクリに移住し現在12年。
子育てをしながら、ギニアと日本の橋渡しになるようなさまざまな活動を行っている。
ギニアの職人とコラボし製作するアフリカ布アパレルや太鼓ジャンベを扱うフェアトレードブランド〔Inuwali Africa イヌワリアフリカ〕の運営、ギニアツアー企画開催、撮影ロケコーデイネーター、はたまた海洋プラスチック問題に興味を持った事から漁業にチャレンジしたもののこちらは止む無く撤退!
ギニアでの子育てや生活、情報を発信するライターとして、様々なサイトや雑誌への執筆活動も行っている。
また、アフリカンダンサーとしての顔も持ち、ギニアの名門私設アフリカンダンス・パーカッション舞踊団・Les Merveilles de Guinee(メルベイユ デ ギネー)所属ダンサーとしてギニア人アーティスト達と共にギニア伝統舞踊アフリカンダンスの活動をしてきた。
彼らと活動を共にする中でギニアの伝統芸能アーティストたちが抱える大きな問題に気づき、その解決に向けた舞踊団への環境改善、青少年の為の伝統芸能育成サポートなど、伝統文化継承保護の為の様々なプロジェクトに取り組んでいる。
現在はONG Ichigo Jam Guinée 、NPO法人一期JAM と共に、ギニアの伝統音楽を通して子ども達を応援する《Wassa Wassa プロジェクト》の活動に奮闘中!
以前はアフリカンダンスを毎日毎日踊る日々を送っていたけれど、今はあのハード過ぎるダンスを踊る体力も気力もなくなり笑
今は彼らをサポートする側に徹する人デス。
